HTMLタグのホームページを編集する方法
最短「ホームページテンプレート」のような
HTMLタグで書かれたファイルを編集していくときには、
テキストエディタを使用して編集します。
テキストエディタとは、
WINDOWSに標準搭載している「メモ帳」のような文字情報のみのファイルを
編集するためのソフトです。
通常は.txtというテキストファイルの形式で保存されますが、
ホームページを作るための.htmlファイルたCSSファイルの形式や、
プログラム言語.cgi,.phpなどの形式で保存することもできます。
おすすめのテキストエディタ
「ホームページテンプレート」を編集する場合、
WINDOWS標準搭載の「メモ帳」を使用してもいいのですが、
無料でダウンロードできる「TeraPad」のような
高機能のテキストエディタを使用することをお勧めします。
なぜかというと、
「メモ帳」で開いた画面は、下のように色分けがされておらず、
行番号もないため、編集の間違えが起こりやすいからです。
一方、「TeraPad」で開いた画面は、
タグが色分けされており、
行番号が入っているため、
間違えが起こりにくく、
編集がしやすいです。
また、入力間違えをしたときに使用する「元に戻す」の機能が、
「メモ帳」は1回なのに対して、
「TeraPad」は64回もできます。
表示がおかしくなった時でも、
「元に戻す」を何回か繰り返せば
おかしくなる前の状態に戻すことができるので便利です。
さらに、下の赤枠内のボタンを押すと、
ブラウザ確認ができるため、
ホームページ制作に向いているテキストエディタであるといえます。
「TeraPad」窓の杜などからダウンロードできます。
HTMLファイルをテキストエディタで編集するには
HTMLタグで書かれたファイルは通常下のように、
インターネットエクスプローラのアイコンになっていて、
これをダブルクリックすると
インターネットエクスプローラで立ち上がってしまいます。
HTMLタグで書かれたファイルを
「TeraPad」で立ち上げるためには、
編集するファイルのアイコンを
「TeraPad」のアイコンの上までドラック&ドロップします。
このとき、「TeraPad」のアイコンの背景色が
変わっていることを確認してから
ドロップするようにしてください。
色が変わっていないときにドロップすると、
ファイルがデスクトップに移動されてしまいますので、
注意してください。
もう一つの方法は、
マウスでアイコンを選択して、
右クリックして、「プログラムから開く」で
「TeraPad」を選択するという方法です。
この方法は、インストール直後は「TeraPad」が.
htmlファイルを開くプログラムとして登録されていないので、
メニューの一番下の「既定のプログラムの選択」をクリックして、
「TeraPad」のプログラムを指定するようにしてください。
一度指定すると、
次回からは「プログラムから開く」のメニューに登録されます。