Jtrimで画像にグラデーションをかける
Jtrimで画像にグラデーションをかけます。
グラデーションとは、
指定した2色の色の間で段階的に色を変えていく
画像処理の方法です。
例えば、色は白から黒に
左から右にグラデーションをかけたら
左側が白っぽく、右側が黒っぽくなります。
写真に日差しが当たっているような効果を与えたり、
画像に丸みを与えたりすることができます。
グラデーションをかけるには、
メニューの「カラー」-「グラデーション」
をクリックします。
グラデーションの
カラー、方向、不透明度を設定します。
不透明度を100にすると、
写真が見えなくなり、
グラデーションのみの表示になります。
不透明度の数値が小さすぎると
ほとんど目立たなくなります。
メニューの「編集」ー「元に戻す」で
何回かやり直して、
ちょうどいい不透明度を探してください。
「OK」をクリックすると、
写真の上にグラデーションをかけることができます。
この場合は、画面の左下が白っぽく。
右上が緑っぽくなります。
Jtrimの基本動作
編集
文字入れ | 合成 | 連結 |
塗りつぶし | 合成貼り付け |
イメージ
リサイズ | 切り抜き | 回転 |
ミラー | フリップ | シフト |
余白作成 | 影をつける | テクスチャ |
画面キャプチャ | ノイズ除去 | 濃度抽出 |
カラー
グレースケール変換 | セピア色変換 | ネガポジ反転 |
ヒストグラム | 明るさコントラスト | RGBの度合い |
ポスタライズ | ソラリゼーション | ガンマ補正 |
HSVカラー補正 | 2階調化 | RGB交換 |
XORカラー変換 | グラデーション | シャドウハイライト明るさ |
赤目補正 | 色解像度の変更 |
加工
ソフトにする | ソフトレンズ | シャープにする |
エンボス | エッジの強調 | エッジを抽出 |
ガウスぼかし | ぶれ | 立体枠をつける |
拡散 | ノイズ付加 | ウェーブ |
モザイク | ブロック | フェードアウト |
ガラス処理 | 鉛筆画 | オイルペイント |
渦巻き | パンチ | つまむ |
スポットライト | ブラインド | 超新星 |
シルクスクリーン | 波紋 | 新聞写真風 |